科学の不思議に「なぜ?」と感じ、体験して「へぇ!」と知ることが、なによりも大切。
リコー・サイエンスキャラバンでは、リコーの人材と技術をベースにして開発された
科学体験プログラムをご用意しています。(推奨学年:全て小学3年生~中学2年生)
※
”コピー機になってみよう!”は、密になる状況が発生するため、現在実施を見合わせさせていただいております。
ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
コピー機はコンビニや図書館、学校などでもよく見かける機械だと思います。
このプログラムは、トナーという粉状のインクや静電気や熱などを使った静電複写(せいでんふくしゃ)方式のコピーの仕組みを学び、皆さんが描いた絵をコピーしてみる体験をします。
※
本プログラムは、密になる状況が発生するため、現在実施を見合わせさせていただいております。
ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
1.コピー機の原理説明
紙芝居でコピーの原理(げんり)をスタッフが説明します
2.原稿作成
自分の好きな絵を描いて実験で使う原稿を作ります。

3.暗室の中でのプロセス体験
原稿を使い暗室の中で”帯電(たいでん)”・
”露光(ろこう)”・”現像(げんぞう)”の3つの実験をします。
4.暗室の外でのプロセス体験
暗室内の実験が終わったら、外で”転写(てんしゃ)”・
”定着(ていちゃく)”・”クリーニング”の3つの実験で
コピーが出来上がります。