本文へ移動

2023年度

2023年度

【探究授業支援】南部小学校 5年生 (千葉県鎌ケ谷市)
2024-02-20
今年度も千葉は鎌ケ谷市立南部小学校で探究型授業を実施しました!
今回のテーマは、SDGs!

今回の探究は、SDGsへの理解とともに持続可能な社会について自分たちにできることは何かを考え、みんなで話し合って今後の生活に活かしてほしいという先生の思いから以下のテーマになりました。

【学校・対象学年】
  千葉県鎌ケ谷市立南部小学校 5年生

【児童の人数】
  28 名

【開催日・対象学年】
  2024年1月23日(火)    SDGsを学んでみよう 環境プラスチック編の実施
  2024年1月23日~2月19日 児童たちの探究タイム
  2024年2月20日(火)    児童たちの発表       

【探究テーマ】
  SDGsについて調べ、自分たちにできることを考えよう

【実施プログラム】
  SDGsを学んでみよう 環境:プラスチック編


授業は簡単なリコーの会社紹介(創業者・現社長の紹介、どのような製品を開発しているか)から始まり、次の流れで進めました。

・世界で起こっている社会問題とは
・SDGsが誕生した経緯について
・プラスチック問題、何が問題なの?
・3R活動について(リデュース・リユース・リサイクル)
・循環型社会について(基本的な考え、リコーの取り組み)
・リコーの製品紹介(ラベルレスサーマル/ペットボトル)
・リコー環境事業開発センターのアップサイクル製品紹介

SDGsについては既に知っている児童が多かったですが、クイズなどを盛り込んでいたので、児童たちは楽しく聞いて、真剣に答えてくれていました。

レクチャーでは楽しく聞いてくれていた児童たちですが、ラベルレスサーマルやペットボトルや、海岸清掃で採取してきた(小瓶にはいった)マイクロプラスチック、またアップサイクル製品など、実物を見せると、非常に興味深く触ったり眺めていたりしていました。

中でもMFPの基盤を加工して作成されたバッジやキーホルダーが人気だったようです。

こうして初日は終わり、約1か月弱の時間を使って生徒たちはテーマに向かって探究しました。

そして発表の日、児童たちは8つのグループに分かれ、それぞれ思い思いに取り組んでいきたいことについて、目次を作成し、順序だてて発表されました。

発表時は少し緊張していた様子でしたが、児童たちは話すパートを決めてすべてのメンバーが発表するように工夫されていました。
中にはイラストやアニメーションを盛り込んで、楽しい発表になるように努めていたグループもあり、小学5年生でこれだけの発表ができることに感心して聞いていました。

南部小での探究授業については二度目となりますが、この経験を6年生、そして卒業後、中学生になってから今後に活かしていただきたいと願っています。
レジ袋の禁止、または有料化されている国は何か国?(2018年までに)
消毒液の受皿にしたアップサイクル製品に興味津々です
コピー機の部品で作成した万華鏡、どんな風に見えるかな?
少々緊張ぎみでしたが、3人でしっかり発表しました!
TOPへ戻る